2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 管理者 国語【読解力】現代文でのメモの取り方【結論:取らない】 (お悩み受験生)現代文でメモを取ると良いって聞くけど、どうやるの? (お悩み受験生)内容を忘れちゃうからメモしたけど、良いやり方が分かりません (Studium)実は、メモは重要じゃありません (Studium)取らなく […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 管理者 国語【超効率】高校古文の敬語は全部覚えなくて良い!【勉強法】 (お悩み受験生)古文の敬語って、どうやって覚えれば良いですか? (お悩み受験生)たくさんありすぎて嫌になってきます… (Studium)敬語は全部覚える必要ありませんよ! (Studium)効率的な勉強法をお伝えします […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 管理者 国語【裏技アリ】現代文は全文読んでから解くべし【設問はチラ見】 (お悩み受験生)現代文って、全部読んでから解いた方がいいんですか? (お悩み受験生)それとも、傍線に当たったら解きながら、の方が良い? (Studium)結論、まず全文読んだ方が良いです (Studium)ただし裏技もあ […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 管理者 国語【迷わない】国語のマーク問題は「順序」と「見方」が鍵 (お悩み受験生)国語のマーク問題でいつも間違えちゃいます (お悩み受験生)二択までは絞れるんですが、最後で違う方を選んでしまうんです… (Studium)お任せください (Studium)選択式問題のコツを、お伝えします […]
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 管理者 国語【3つだけ】古文助動詞はここを覚えろ!【ゴロじゃない、本質】 (お悩み受験生)古文の助動詞って多すぎませんか? (お悩み受験生)どこを覚えるべきなのか分からなくて… (Studium)助動詞は簡単ですよ! (Studium)覚えるべきポイントはたったの3つです 今回は、古文の助動詞 […]
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 管理者 国語【キーワードNG】現代文、線の引き方の大きな誤解 (お悩み受験生)現代文の線の引き方を教えてください! (お悩み受験生)キーワードに引くって言っても、それはどうやって見つけるの? (Studium)ちょっと待ってください (Studium)「キーワードに線を引く」は間違 […]
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 管理者 国語【断言】現代文にコツは必要ありません 現代文を攻略するために、接続詞・対比・具体例・言い換え、そんなテクニックは必要ありません。現役東大生が、その真相を徹底解説。加えて、どうやったら現代文が読めるようになるのかという部分も解説しています。現代文が苦手な受験生必読の内容を無料公開!
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 管理者 国語【基礎力】文法を鍛える!シンプルな古典の勉強法 古典文法が分かりません、特に助動詞が… 漢文の句形がなかなか覚えられなくて… お任せください! 古典の文法は、シンプルな勉強で伸びます! 今回は古典の勉強法を、特に文法にフォーカスして紹介していきます。 文法が覚えられな […]
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 管理者 国語【目から鱗】大学入試の小説問題2つのコツ 国語の中でも、小説を苦手に思っている人は多いのではないでしょうか。 「決まった解き方が無い気がする」「毎回その場のフィーリングと勘で解く」などという人が多いと思います。 また、多くの人が「本来小説に答えなんて無いでしょ」 […]
2020年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 管理者 国語【効果抜群】古典の予習の重要性と具体的な取り組み方 こちらで、予習・復習について紹介しました。 関連展示 【科目別情報】成績に直結!予習復習の重要性と取り組み方 | 現役東大生Studium 日々の勉強に欠かせない、予習と復習。これらをいかにうまくこなすかによって成績は大 […]