Studium
  • TOP
  • 一般
  • 国語
  • 英語
  • 数学
  • 理科
  • ご質問・ご要望
高校理科(物理・化学) 理科

【議論】化学のまとめノートは作るべき?【サンプル有】

2020-06-10

(お悩み受験生)化学が覚えられないんですけど、まとめノートって作るべきですか? (お悩み受験生)暗記のアドバイスも下さい! (Studium)お任せください! (Studium)その疑問にお答えします 今回は、化学のまと […]

高校国語(現代文(評論・小説)・古典(古文・漢文)) 国語

【断言】現代文にコツは必要ありません

2020-06-05

現代文を攻略するために、接続詞・対比・具体例・言い換え、そんなテクニックは必要ありません。現役東大生が、その真相を徹底解説。加えて、どうやったら現代文が読めるようになるのかという部分も解説しています。現代文が苦手な受験生必読の内容を無料公開!

勉強法一般 一般

【意外】勉強の動機の良い・悪い【診断付】

2020-05-13

勉強の目標に良い・悪いがあるってホント? どんな目標の立て方が良いの? 受験勉強に最適な思考法を解説します! 今回は、勉強の動機、目標には良いものと悪いものがある、という話をしていきます。 「目標の種類」と言われても、恐 […]

高校数学 数学

【朗報】あなたの「数学ができない」は錯覚です

2020-05-11

数学が分からなすぎてやる気が出ないんですけど、どうしたらいいですか? 待ってください 「数学ができない」というのは、ウソかもしれません 今回は、「数学ができない」と思ってしまう原因を深掘りしていきます。 「自分は数学が苦 […]

高校英語 英語

【英語】東大生が分野別にオススメする/しない参考書10選

2020-05-07

英語のオススメ参考書を教えてください 勉強法も合わせて知りたいのですが… お任せください 英語で本当に使える参考書を厳選してお伝えします! 勉強法も合わせて解説しますよ! 今回は、大学受験用の英語の参考書を紹介します。 […]

高校英語 英語

【真偽】英借文??英作文の勉強法をオススメ参考書とともに

2020-04-25

英作文は、英語の中でも難易度の高い分野です。 単語や文法を覚えて長文はある程度読めるようになったとしても、それを「書く」となると難しさは段違いです。 「ここはa?the?」「この表現はこの動詞でいいのかな?」など、英語を […]

高校国語(現代文(評論・小説)・古典(古文・漢文)) 国語

【目から鱗】大学入試の小説問題2つのコツ

2020-04-20

国語の中でも、小説を苦手に思っている人は多いのではないでしょうか。 「決まった解き方が無い気がする」「毎回その場のフィーリングと勘で解く」などという人が多いと思います。 また、多くの人が「本来小説に答えなんて無いでしょ」 […]

勉強法一般 一般

【疑問】効率を上げるための最適な環境・勉強場所とは?

2020-04-16

どこで勉強するのが良いのかというのは、多くの受験生の共通の悩みかもしれません。 つまり、「周囲が静かな方が良いのか」「勉強場所は固定したほうが良いのか」といった、勉強環境に関する疑問は大半の人がもっていると思います。 ま […]

高校数学 数学

【難所】ニガテを得意に!確率を勉強する際の一番のコツ

2020-04-15

確率は数学の中でも特に難しい分野です。 難しいと言うより、「勉強しづらい」と言った方が良いでしょうか。 できる人はスラスラ解ける、しかし分からない人にとってはいつまで経ってもどこかで間違えてしまう、そしてどうやって勉強し […]

高校理科(物理・化学) 理科

【大変?】勉強法次第で、有機化学は得点源になる

2020-04-12

化学の3分類「理論化学・無機化学・有機化学」の中で、有機化学は特に暗記と思考の両面が求められます。 様々な官能基の名前や反応を知っている必要があるし、それをもとにしたパズル的な頭の使い方もできなければなりません。 それだ […]

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

About Me!

吉田昂永のプロフィール写真
吉田 昂永(たかと)
東京大学大学院(工学)修士1年
青森県立高校→東大理科一類に現役合格。中3で受けた知能テストは、偏差値48。凡人以下の頭脳でも自ら勉強法を模索し、田舎から、学習塾に一度も通わず東大合格を果たす。大学入試センター試験の点数は東北1位。

詳しいプロフィールへ

最近の投稿

  • 【本質】数学公式の効率的な覚え方
  • 【プレゼント有】無機化学の勉強のポイントと暗記法
  • 【タイプ別】「英語の長文が読めない!」ときの勉強法
  • 【奥義】志望校に合格する人がもっている3つの特徴
  • 【理科専用】ケアレスミスを減らす対策4選
  • サイトマップ |
  • プライバシーポリシー

© All rights reserved by Studium.