【要注意】「わかりやすい」数学の授業・教材の落とし穴

高校数学

「数学を勉強しよう」と思ったとき、みなさんは何から始めますか?

おそらく誰でも一度くらいは、このままじゃいけない、本気でやらなきゃ、と決心した経験があるのではないでしょうか。

そしてそのとき、数学の成績に悩んでいる人ほど「イチから始めたいから、わかりやすい教材はないかな」とネットで参考書を探したり、YouTubeの解説動画を物色し始めたりします。

今の世の中、わかりやすい本もネットで簡単に注文できますし、無料で動画も見られたりします。

ところが、この「わかりやすい」ことは、数学の勉強においては大きな罠になることもあります。

そのような授業や教材を否定するつもりは全くありませんが、それを受け取って勉強するみなさんにはぜひ知っておいていただきたい事実を、ここでは解説します。

数学の勉強の注意点

まず、数学を勉強する際に常に注意しておいた方が良いことについてお話しします。

それは、「わかる」と「できる」は別物であるということです。

授業を聞いたり参考書を読んだりといった、インプット作業を通して数学を理解するのが「わかる」ということ、そして実際に自分で問題に取り組んでみて、それが解けるというのが「できる」ということです。

多くの人が、「わかる」=「できる」だと勘違いしています。

つまり、授業を聞いて解き方や論理展開に「なるほど」と思った時点で、自力でその問題が解けるものと錯覚してしまっているのです。

そうして、自分で手(そして頭)を動かすことなく勉強した気になってしまいます。

あなたにも、テストで「ああ~見たことある問題だけどどうやるんだっけ?」と思った経験はありませんか?

これが、「わかる」と「できる」のギャップです。

定期テストや入試で問われるのは、言うまでもなくどれだけ「できる」かです。

数学の勉強に時間を使っているけれど点数が伸びない、という場合は、その勉強が「わかる」に留まってしまっている可能性があります。

そしてここに、「わかりやすい」ことの罠があります。

「わかりやすい」ことの落とし穴とは

「わかりやすい」授業や教材の落とし穴とは、ズバリ、「わかる」ことで「できる」気になってしまうということです。

「わかりやすい」がゆえに、授業を聞いたり解説を読んだりして内容を理解した段階で満足してしまいます。

それもそのはずです。

今まで、説明を何度聞いても理解できなかった微分の意味がやっと理解できた時というのは、ものすごい快感や達成感を覚えるでしょう。

そして人間の脳には、経験や感覚をもとに(しばしば不合理な)結論を出してしまうという習性がありますから、「微分?ああ、グラフの傾きを求めるんでしょ?いけるいける」といった不十分な準備でテストに臨んで痛い目に遭うわけです。

「わかる」は、「よーい、ドン」と言われて100m走のスタートの一歩を切ったに過ぎません。

ものすごく基本的な問題ならスタートそのままの勢いでゴールすることもできますが、それでもかなりフラフラな状態でたどり着くことになります。

問題のレベルが少しでも上がると、途中で倒れてしまいます。

そこで重要になるのが、「できる」状態にまでもっていく勉強です。

スタートを切って満足するのではなく、そこからさらに足を動かして確実にゴールまで走りぬく努力が必要になってきます。

学んだことの中の計算をもう一度手を動かして確かめてみる自分で練習問題を何問も解く、といった勉強が、数学力を伸ばすためには欠かせません。

初めはもちろん「わかる」ことが必要です。

ですがそれをクリアしたとき、次は「わかる」→「できる」の移行に力を注がなければならないということを忘れないでください。

まとめ

以上、「わかりやすい」の落とし穴について解説してきました。

ぜひ、自分の手と頭を動かす勉強を怠らないでください。

「わかる」ことで満足する気持ちはすごくわかります。

そしてそれが「できる」とは違うんだということは、自分ではなかなか気づけないものです。

しかしそれを放っておくと、後々絶対に後悔します。

「わかる」状態に至ったら、ぜひもう少し頑張って、「できる」状態まで実力をワンランク引き上げていってください!

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

書き下ろしメールマガジン

Studiumメールマガジンでは、新着記事のお知らせや、会員限定コラムの配信などを行っています。

よかったら一度、登録してみてください!

Studiumと一緒に受験を走り抜けてみませんか?

東大院生が”受験の極意”を体系化!

 

このブログの全記事を執筆する吉田が、電子書籍を出版しました!

タイトルは、『受験生活を颯爽と走り抜けるための7つの知恵』。

多くの受験生に読んでいただけるよう、無料に設定してあります

興味がある方は、ぜひ手に取ってみてくださいね。

≫無料で手に入れる(Amazon)