【国語力】なぜあなたは国語ができないのか【勉強法では不十分】
今回は、国語の勉強について「国語力」という観点からお話をしていきます。
実は国語の力というのは、単純なものではありません。
どうしても国語が伸びない、効率的に国語の成績を上げていきたい、と考えている方にはぜひ知っておいていただきたい内容になっています。
勉強法の前に知るべき「国語力」の正体
「国語力」の正体、それは、次の2つです。
- 読む力
- 書く力
国語の文章問題を解く時のことを考えてみてください。
まず、本文を読みますよね?そしてその後に、解答を書いたり選択肢を選んだりと言った、「解答」の作業に移るわけです。
テクニックとして「最初から本文を読んではいけない」などということもありますが、基本的に国語の試験というのは
- 読む
- 書く
この2つで成り立っています。
ですから当然、国語の点数を上げていきたいと思ったときには、 自分にはどちらの力が足りないのか、そしてその足りない力を伸ばすためにはどんな勉強をしたら良いのか、ということを考える必要があります。
言われてみれば当たり前の話なのですが、あなたはこの2つを意識的に分けて考えられているでしょうか。
それぞれの力の中身についてもう少し説明しておきます。
読む力というのは、本文に書いてあることを理解する力です。つまり、読解力。
また、制限時間内に文章を読み切るための速さというのも読む力と言えるでしょう。
「国語の力」と言った時に自然にイメージするのはこの力ではないでしょうか。
まずはこの読む力が無いと始まりません。
一方の書く力というのは、解答力です。
記述式の問題では、必要な情報を漏れなく簡潔に解答としてまとめ上げる力が問われます。
いくら本文の内容が分かっていたって、それを適切な言葉で解答に仕上げられなければ点数は上がりません。
採点者に「ここはこういう意味で書いたんだよ」と口で説明することはできませんから、自分の頭の中にあることをうまくアウトプットする力というのは非常に大切です。
選択式の問題でも、的確に正しいものを選ぶという意味で、解答力が重要になってきます。
この場合「書く」ことはありません(「塗る」?(笑))が、解答力という意味でひとまとめにしておきます。
この2つの力は、どちらも伸ばさなければ国語の成績を上げることはできません。
「読む力」に長けていても、「書く力」が無ければ、自分が文章の内容を理解したということが採点官に伝わりません。
極端な話、文章は100%理解したのに解答用紙を白紙で提出するようなものです。
「君は答案は真っ白だがきちんと理解しているから100点!」とは当然ならないですよね。
逆に、「書く力」が十分でも「読む力」が足りなければ、それは宝の持ち腐れというものです。
では一体、国語の成績が伸びない場合、あなたにはどちらの力が欠けているのでしょう。
ここからそれを考えていくことにします。
あなたに足りない「国語力」は?
「読む力」と「書く力」、それぞれが不十分な場合の特徴を以下に挙げます。
自分はどちらにあてはまるか考えてみてください。
- 読む力が足りていない人
- テスト中、「この人は一体何を言ってるんだろう?」とずっと思っている。
- 「本文の内容を自分の言葉で説明して」と言われると無理。
- テスト時間が足りない。
- 書く力が足りていない人
- いい感じに解けたと思ったテストも、点数が予想外に低い。
- 減点が多い。
- 制限時数内で自分の言いたいことが書き切れない。
いかがでしょうか。
「自分はどちらかと言えば読む力かな」と思った方もいれば、「どっちも全然足りてないよ」と感じた方もいるでしょう。
中には、「テストによってどっちが当てはまるか変わるなあ」という方もいるかもしれません。
実はその方は、読む力が足りていません。
文章によって理解できたり理解できなかったりがあるということは、読解力がもっと伸ばせるということなのです。
読む力を鍛えていくと、どんな文章が来ても内容が理解できるようになります。
こういったことを考えるうちに、自分の「国語ニガテタイプ」が段々と明らかになってきたでしょうか。
国語の点数を上げるには
自分のタイプが分かってきたところで、気になるのは「じゃあどういう勉強をしたら良いの?」というところでしょう。
これについてここで話すと長くなりすぎますから、別の展示にまとめています。
【永久保存版】現代文の論理的な読み方6ステップ
国語の勉強法を教えてください! 特に現代文で全然点が取れなくて… ちょっと待ってください 「勉強法」の前に、考えるべきことがあります 今回は、国語の勉強について「国語力」という観点からお話をしていきます。 実は国語の力と […
【本質】現代文記述問題の鍵は「核」と「伝え方」です
国語の勉強法を教えてください! 特に現代文で全然点が取れなくて… ちょっと待ってください 「勉強法」の前に、考えるべきことがあります 今回は、国語の勉強について「国語力」という観点からお話をしていきます。 実は国語の力と […
「読む力」について知りたい方は上、「書く力」について知りたい方は下を読んでいただくと、基本的に欲しい情報が書いてあると思います。
ですが興味があれば、両方ともご覧になることをオススメします。
それぞれ5分もあれば読める内容だと思いますので、サクッと読んで国語の点数を上げていってください!
まとめ
以上、「国語力」の正体について紹介してきました。
「読む力」と「書く力」、自分にはどちらが欠けているのかに気づくことが、成績アップのための第一歩です。
何が足りないのかが分かれば対策できます。
上で紹介した関連展示も合わせて読んで、みなさんの国語の成績が上向いてくることを願っています。
頑張ってください!
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
書き下ろしメールマガジン
Studiumメールマガジンでは、新着記事のお知らせや、会員限定コラムの配信などを行っています。
よかったら一度、登録してみてください!
Studiumと一緒に受験を走り抜けてみませんか?
東大院生が”受験の極意”を体系化!
このブログの全記事を執筆する吉田が、電子書籍を出版しました!
タイトルは、『受験生活を颯爽と走り抜けるための7つの知恵』。
多くの受験生に読んでいただけるよう、無料に設定してあります。
興味がある方は、ぜひ手に取ってみてくださいね。